手抜き栗の渋皮煮

- 材料 ()
- 剥き栗 500g
- 重曹 12g
- 砂糖 320g(お好みで)甘めの場合400gぐらい
作り方
- 1
-
鍋に栗を入れ、水を被るくらいに加え、重曹6gを加えて火にかけます。
沸騰したら弱火にして10分程煮ます。 - 2
-
火からおろして、水を鍋にそそぎ水を入れ替えます。
栗をざるにあげるなどすると割れやすいのでしません。 - 3
-
もう一度、
鍋に栗を入れ、水を被るくらいに加え、重曹6gを加えて火にかけます。
沸騰したら弱火にして10分程煮ます。 - 4
- 鍋に水3カップ強程(栗が被るくらい)と砂糖を入れ火にかけ溶かし、みつを作って冷ましておきます。
- 5
-
栗の表面を指の腹や柔らかいスポンジなどでこすり産毛のような皮を取り除きます。
黒い筋のようなものは、爪楊枝などで優しく取り除きます。 - 6
- ④の鍋に水をきった栗を加えて強火にかけ、沸騰したら落し蓋をして30分煮ます。
- 7
- 一晩置き、栗から水分がでるのでもう一度30分煮たら完成です。
このレシピのおいたちやらメモやら戯言
こってり甘くしたい場合は水なしで栗と砂糖をそのまま煮て作ってもよいです。
ブランデーを加えても◎
ブランデーを加えても◎