わかめと豆腐のお味噌汁onとろろこんぶ

- 材料 (2人分ぐらい)
- だし (今回は粉末を使いました)
- 乾燥わかめ ひとつかみぐらい
- 豆腐 1丁
- 味噌 小さいおたまにひとすくいぐらい
- お水 400ccぐらい
- とろろこんぶ ひとつかみぐらい
- ねぎ 適当
作り方
- 1
-
お鍋にお水と出しを入れ沸騰させます。
わかめは水で戻しておきます。
※お時間がございましたら、だしから作られてください。
おすすめは、いりこ等、あごだしです。(トビウオも美味しいです)
- 2
-
沸騰したら、わかめをいれ再び沸騰したら
豆腐をさいの目に切って入れます。
(食べやすい大きさで良いです。)
- 3
-
さらに、お味噌を溶いていれます。
ネギのみじん切りもいれます。
沸騰直前に火をとめます。 - 4
- 器にできたお汁を具材と共にいれ、しあげにとろろこんぶを乗せれば完成です。
このレシピのおいたちやらメモやら戯言
とろろこんぶは、食物繊維が豊富で、含まれるネバネバ成分のアルギン酸が中性脂肪の上昇を抑える働きがあるんだとか。
含まれるフコイダインは髪にもいいといいますし!
※効果効能はひとそれぞれなので保証するものではありません。
※ヨードが豊富に含まれているので摂りすぎは注意。(甲状腺疾患のある方は特に注意です。)
含まれるフコイダインは髪にもいいといいますし!
※効果効能はひとそれぞれなので保証するものではありません。
※ヨードが豊富に含まれているので摂りすぎは注意。(甲状腺疾患のある方は特に注意です。)